介護業界で進行している働き方改革

介護業界は給料が低い・勤務時間が長い等の理由から、就職しても長く勤務できず辞めていく人が多い業界として知られています。施設によっては充実した研修を実施したり働くスタッフのメンタルケアを可能な限り行うといった支援を積極的に実施する所もありますが、まだまだ人離れを防ぐ対策が万全でない場所は多く存在しています。

 

そこでこのごろでは、政府主導による介護業界の人手不足改善の為の働き方改革が実施されています。内容として一番重要視されているのが介護職員の待遇改善で、その対策として非正規社員・正規社員問わず1人の介護職員につき月額13,000円~37,000円程度の処遇改善加算が実行されています。

 

実際に処遇改善されているかについて実感のない職員も少なくありませんが、これは施設から政府の政策内容の説明が行き渡っていないことも要因として考えられています。この裏付けとしては事業所全体のほとんどが処遇改善加算を取得していることが判明しており、今後も少しずつではありますが政府による介護職員の賃金改善案は議論が進行することが予想されます。

 

またその他、介護環境の改善案として議論がされているのが、人工知能を搭載したロボットの導入です。介護職員の業務内容は入居者とのコミュニケーションから排泄・入浴・食事・歩行等の介助まで多岐に渡ります。特に人の介助をする場合は非常に足腰に負担が掛かることも多い為、こうした業務をロボットに任せられるよう既に開発が進められています。

 

まだまだ様々な課題がありますが、以前より働きやすい施設が増えてきていることは紛れもない事実です。今後はこうした働き方改革がさらに進んでいくことが予想されます。また、上記で触れたような介護環境改善の取り組みや介護の職場探しのコツをわかりやすくまとめたサイトを発見したので、ここで一緒に紹介しておきます。>>>http://kaigo-hatarakikata.com